「中小企業診断士」合格取得に向けての途中経過
自己研鑽のために始めた「中小企業診断士」のお勉強。
今日は最後の7科目めの教科「中小企業経営・政策」でした。
10月からTACに通い始めて、なんとか通い続けていますが受講生は当初の半分くらいになってる気がします(やめてしまう人も多いみたいです)
とにかく教科が多くて、範囲が広くて、微分積分などもいきなり出てくるし(経済学で)、覚えることが膨大すぎて。。。
今日も診断士の合格率を見ました(なんかいつも見ちゃうw)
これを見ると、1年でのストレート合格できる気が「全く」しません(笑)
え!?します?
普通しませんよねw
ミキティに「1年の勉強では受からないと思う」って言ったら、「1年で受かる気で勉強しないとダメじゃん」って喝を入れられましたが、、、
む、、、む、、、無理っぽい(笑)
診断士の試験は1次試験の7科目全部合格しないと、2次試験を受験できないというのも厳しい。
7科目勉強してみて、企業経営理論と経営法務、経営情報システム、中小企業経営・政策の4教科は猛勉強すればいけそう。
問題は財務会計と経済学・経済政策、運営管理の3教科なんですよね。
仕事の休みはほぼないので、ちょっとした空き時間にやるしかないな
TACの先生からは、平日毎日3時間、土日は8時間以上勉強してくださいって。
あの〜、、、、
いや、言い訳はしません!
頑張るまん!!!
公認会計士の後輩に普通に喋ってるボクは、彼に対して申し訳ない気持ちでいっぱいです(笑)
努力をするって当たり前だけど、国家試験合格のための努力って並大抵の努力じゃ合格しませんから。
聞いてみると、お客さまの中にも診断士の資格保持されてるかたもいらっしゃって、ホント尊敬します。
ただ仕事が最優先だから、仕事は手を抜かないので、合間に勉強します。
合格したら沖縄へサイクリングに行くって勝手に決めてるので頑張ります。
50歳までに何とか合格したい(笑)
ブログを購読する
この記事がお気に召したら、いいね!お願いします♪
最新情報をお届けします
- LINEから予約
-
funnytail.maltese@gmail.com
- TEL:048-764-6626